会社案内
ご挨拶
弊社はジェイ-ワイテックス株式会社関東事業所(旧関東鋼線株式会社)の設備保全部門を母体として1998年6月に分離独立以来、設備の定期補修・定期保全・据付業務を中心に、お客様の「お助けマン」をモットーに多岐にわたる事業を展開してきました。
今日では設備の設計・製作・据付、配管・配線工事を取り扱うまでに
今日では設備の設計・製作・据付、配管・配線工事を取り扱うまでに
至っております。
これもひとえに、お客様、取引先各社様のご支援とご協力の賜物と 心より感謝、御礼申し上げます。
これからも経営理念、行動指針に掲げた会社の「あるべき姿」を絶えず念頭に置き、社員並びに協力企業一同がお客様の良きパートナーとして貢献させていただくことを使命と考え、努力・邁進していく所存です。
今後共末永くご支援を賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。
これもひとえに、お客様、取引先各社様のご支援とご協力の賜物と 心より感謝、御礼申し上げます。
これからも経営理念、行動指針に掲げた会社の「あるべき姿」を絶えず念頭に置き、社員並びに協力企業一同がお客様の良きパートナーとして貢献させていただくことを使命と考え、努力・邁進していく所存です。
今後共末永くご支援を賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。
経営理念
1.私たちは、地球環境保全を重視し、地域社会に貢献する企業を目指します。
1.私たちは、仕事をする仲間とともに「安全で健康な明るい職場」を作ります。
1.私たちは、お客様に満足していただける「品質・コスト・納期・サービス」を提供
いたします。
1.私たちは、豊かな未来に向けて新製品・新事業開発に挑戦いたします。
1.私たちは、法令を遵守し、世の中に信頼される企業を目指します。
行動指針
・ 信頼される仕事をしよう
・ 技術・技能の習得・向上に努めよう
・ 仕事の効率化に注力しよう
会社概要
会社名 |
株式会社エムアールケー |
所在地 |
本社・本社工場 〒321-0137 栃木県宇都宮市針ケ谷 1-25-19 TEL (028)688-3350 FAX (028) 688-3352 |
代表者 | 代表取締役 柳田 光則 |
設立年月日 | 1998年 6月(平成10年) |
資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | <技術部門>
設備の設計・製作(機械設計・電気設計・システム設計) 冶具工具の設計・製作 機械部品の設計・製作(機械加工品・製缶品) 制御盤等設計製作・設置・配線工事 設備(電気・機械)の点検・修理・整備・改造 設備(電気・機械)の移設・据付 |
主要お取引先業種 | 自動車部品メーカー
電線製造メーカー
建設関係メーカー
鉄鋼メーカー
食品メーカー
水処理環境メーカー |
株式会社MRK 役員一覧
代表取締役社長 | 柳田 光則 | ヤナギタ ミツノリ |
取締役総務部長 | 天谷 孝 | アマガイ タカシ |
取締役技術部長 | 髙橋 敏和 | タカハシ トシカズ |
監査役 | 山崎 悟 | ヤマザキ サトル |
各種担当
総合問合せ
| 天谷 孝
| アマガイ タカシ
| 080-2461-4853
|
総合問合せ
| 河野 雅和
| コウノ マサカズ
| 090-4944-7043
|
営業・設計G
| 河野 雅和
| コウノ マサカズ
| 090-4944-7043
|
電気設計・施工G
| 高松 徳和
| タカマツ ノリカズ
| 090-2762-0765
|
工事・施工・保全G
| 益子 和良
| マスコ カズヨシ
| 090-2206-2992
|
安全活動
私たちはより質の高い安全こそが企業信頼の第一と考え、「安全衛生管理規定」
「安全衛生規則」等を策定して、年間安全衛生活動計画を基に従業員の積極的な
「安全衛生規則」等を策定して、年間安全衛生活動計画を基に従業員の積極的な
安全衛生活動の中から全ての安全を確保する努力を行っております。
又、私たちは60項目以上の「安全ポイント」を列記した「安全のしおり」
及び通常作業においては、45件からなる「安全基準書」を作成し、これに基づいて
自分達の安全確保と働き易い職場環境の構築に向けた活動を行っております。
有資格者
国家試験合格者
| |
機械保全技能士(1級)(2級) 電気保全技能士(1級)(2級) 危険物取扱者(乙4類) 危険物取扱者(丙4類) 電気工事士免許 ボイラー技士免許(2級) 電子機器組立技能士(2級) | 4名 1名 1名 1名 3名 1名 1名 |
技能講習修了者 | |
有機溶剤作業主任者 プレス作業主任者 ガス溶接技能者 玉掛作業技能者 フォークリフト運転技能者 移動式クレーン(ホイールクレーン) 高所作業車 特定科学物質作業主任者 | 2名 2名 13名 13名 13名 2名 6名 3名 |
特別講習修了者 | |
アーク溶接 切削砥石取替 粉じん作業 産業用ロボット 低圧電気 シヤー クレーン運転(5t未満) フルハーネス型墜落制止用器具使用作業 | 13名 11名 1名 1名 3名 7名 7名 5名 |
指名技能者 | |
高所作業 | 6名 |
職業能力開発促進訓練修了者 | |
TIG溶接作業 旋盤作業 フライス盤作業 機械保全職業訓練 | 2名 3名 1名 1名 |
その他 | |
AUTO CAD CAD利用技術者 1級 職長教育 | 6名 1名 5名 |